おはようございます。
今朝も安定の5時起きで真っ暗な中自転車をこいでゴミ捨てに行ってきた春花です。
先日購入したお花たち
関連記事→秋のベランダガーデニング
月末の大忙しの時期と重なって、ガーデニングの土が届いても植替えをしてあげられませんでした。
そうこうしているうちに蕾がたくさんついていたプチダリアハミングブロンズも元気がなくなり…
お天気の良かった一昨日、一気に植付け&植替えを致しましたよ。
まずは、届いたままになっていたガーデニングの土を引っ張り出して
猫のすんすんチェックが済んだら
いっきに植付け&植替え
急に鉢が増えたわね(´-∀-`;)
左から、以前に大き目の鉢(多分7号位)に寄せ植えしていたリーフたちを小さな鉢3つに分けて植替えましたよ
ビフォー↓
この時はまだ日日草がかろうじて生きてる!!(笑)
からの、アフター↓
一目惚れして買ったブリキポットとペイントした素焼きの3.5号鉢が新しいお家です。
お次は、ベゴニアフォーチュンさん
葉っぱの中に埋もれていたお花たちが可愛いお顔を見せ始めましたよ♪
こちらもペイントした素焼きの4号鉢が新居です。
元気がなくなってきたプチダリアハミングブロンズはフォーチュンベゴニアと色違いの素焼き4号鉢に。
全然蕾が上がってこなくなっちゃったのよね💦
このままお花を見ることなく休眠しちゃうのかしら…。
昨日行ったホームセンターに売っている苗たちはたくさんのお花をつけていたから、時期的には全盛期のはずなのにな…
リーフたちが入っていた多分7号位の大き目のプラ鉢には
去年実家で植えて大ファンになった八重咲チューリップアンジェリケを植えました。
実は、このブログのアイコンは今年の春に実家で咲いたアンジェリケなのですよ(・∀・)
もう一つは、ホームセンターでこれまた一目惚れした八重咲スイセンのアクロポリス
フリッフリに咲く姿が今から楽しみなのです。
手前にポリポットが一緒に植えられていますが、気に入った花が見つかった時に一緒に寄せ植えにしようと思い、スペースを確保しておきましたよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
昨年は定番のチューリップとムスカリの寄せ植えにしたのだけれど…
ムスカリの葉っぱがラーメンになっちゃってね(´-∀-`;)
今年はビオラ・アリッサムあたりと寄せ植えにしようかと思っています。
植付け&植替えで一気に鉢が増えて、この子たちをきれいに飾る花台がどうしても欲しくなり…
ペンキは塗ってあったのだけれど、例のごとく月末の忙しい時期と重なって放置されていた花台をついでにDIYしちゃいました(笑)
長くなるので花台についてはまた次回のブログで(・∀・)ランキングに参加しています。


にほんブログ村