このブログを始めた当初から、ミニマリストやシンプルライフに憧れている事はちょこちょこ書いているのですが…
このところ、当ブログの検索ワードをみていると
『シンプルライフ 一人暮らし 女』
『ミニマリスト 女性 一人暮らし』
『断捨離 ブログ』
といったワードで辿り着いて下さる方が多いようなので
ご期待に添えられるか分からないけれど・・・
シンプルライフに憧れている私の実態をこれから少しづつ晒していこうかと思います(笑)
初回の今日は、私の手持ちの食器を公開します。
食器棚公開
食器は全てミニキッチンに備え付けの棚に収納していて、全体像がコチラです↓
この他にお漬物を入れる小鉢がひとつ冷蔵庫にいるので
手持ちの食器は全部で13個です。
上2段を食器棚として使用していて、3段目は水切りラックとして使用していますよ。
洗ったお鍋や包丁が置きっぱなしなのはスルーでお願いします💦
一人暮らしとしてこの量が多いのか少ないのか分からないのですが、今のところこの量で充分足りています。
細かく見ていくと・・・
平皿2枚
左の丸い方は、主に朝食のパン専用で毎朝使っています。
右の楕円形のお皿はパスタやワンプレートにする時に使える少し大きめのお皿で、ヤマザキ春のパン祭りのやつ(笑)かなり使いやすくてお気に入りです。
次に、少し深さのあるお皿2枚
左のお皿はニトリでこの夏に衝動買いしたお皿💦
パスタ・シチュー・カレーなんかに使っているのだけれど…
重いし大きさ的にもちょっと使いづらくて今後断捨離対象になる能性があります。
右のおしゃれ丼は、夏にフルグラを食べる時に使いまくったお皿。
こちらも形が少々使いにくいのよね💦
使いやすそうな丼が見つかったら断捨離予定です。
お次は小皿&お茶碗
左:中皿
100円にもかかわらず何度も通って良く考えて買ったお皿だけあって、大きさもデザインも絶妙でとっても気に入っているお皿♡
上:小鉢
これも3回ニトリに通って、よ~く考えて買ったお皿。もちろん、大きさ・デザイン共に大のお気に入りです!!
右:お茶碗
これは、元々買おうと思っていたお茶碗を母にダメだしされて自分の意見を曲げた結果たどり着いた物。
若干深めのお茶碗で食べにくい💦
今後、買いなおしの予定です。
下:小皿
お醤油を入れたり、お漬物をちょっとだけ入れたりする時に使っている小皿。
色とデザインがお気に入りです。
最後にマグカップ・スープマグ・グラス
グラス2個、マグカップ1個、スープマグ1個。
我が家にはお椀がないのでお味噌汁もスープマグを使っています。
お椀って冷めやすくてあまり好きじゃなくて…焼き物の器が好き。
なので、新しいごはん茶碗を買ったら今使っている深めのお茶碗を汁物用にしようかと思っていますよ。
左下のマグカップも先程のパスタ用のお皿を買った時にニトリで一緒に衝動買いしたもので、例のごとく若干使いにくくて買いなおしの予定です…。
まとめ
衝動買いしたものは必ずと言っていいほど使いにくかったり、気に入って買ったはずなのにデザインも飽きてきちゃうヽ(TдT)ノ
断捨離をしてから衝動買いをすることはめっきり減ったけれど、やっぱり気が緩んでしまうときもあって💦
反省です…。
シンプルライフを目指すには、衝動買いは禁物!!
じ~っくり考えて気に入った物だけを我が家にお迎えするのが鉄則ですね。
今回、改めて食器たちを見直してみてつくづく感じたのでした。



にほんブログ村